カテゴリー「These Days」の8件の記事

2017年12月 1日 (金)

ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.6 (2013~2017)

Part.6は、2013年~2017年(2017年にはカバーが見当たらないので正確には2016まで)の7曲です。

42.【Johan Asherton-High Lonesomes】June 7, 2013
Highlonesome_150 01. Theme for an Imaginary Western
02. Troubadour Song
03. Lady Came from Baltimore
04. Fair and Tender Ladies
05. If I Needed You
06. Abandoned Love
07. A Song for You
08. Blues Run the Game
09. These Days
10. Gypsy Rider
11. My Rifle, My Poney and Me

ジョアン・アシャートンは「フランス孤高のシンガー・ソングライター」なんだそうな。これまた全然知りませんでした。 YouTubeで色々聴いてみましたが、英語で歌ってるんですね。 ささやくような声、声質は違うけれどデヴィッド・ボウイのような歌い方に聴こえろ曲もあるし、髪は長いけれどブライアン・フェリーに似ているように見える写真もあるし。 何か不思議な感じのシンガーです。 曲目から察するに、このアルバムはカバー集のようです。

CDは見当たりませんでした。

Itunes_logo

Tower_records_logo
Looking Into You: A Tribute To Jackson Browne

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

 

45.【Matt Pond (feat. Laura Stevenson & Chris Hansen)-I Saved Latin! - A Tribute to Wes Anderson】May 13, 2014
Isavedlatin_150 2枚組23曲入りなので曲目は省略させていただきます。
タイトルに“A Tribute to Wes Anderson”とありますが、このアルバム以外にも“VSQ Performs Music from the Films of Wes Anderson ”というアルバムがあるのを見つけました。 ここで疑問に思ったのは「ウェス・アンダーソン」とは誰なのか?という事。そこで調べてみたところ彼は映画監督で、彼の監督した「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」という作品にニコのThese Daysが使われているようでした。これまた不覚にも知りませんでした(^_^;)

マット・ポンドはアメリカのシンガー・ソングライターでMATT POND PA( マット・ポンド・PA)というバンドを率いて活動しているようです。「ようです」ってつまりはこれも知らなかったって事ですが・・・。

試聴はこちらで
https://americanlaundromatrecords.bandcamp.com/album/i-saved-latin-a-tribute-to-wes-anderson

Tower_records_logo
I Saved Latin! - A Tribute to Wes Anderson

Itunes_logo

 

46.【Luke Brindley-A Few Favorites】January 15, 2015
Lukebrindley_150_02 01. Father And Daughter (Paul Simon cover)
02. Rain (Patty Griffin cover)
03. From The Morning (Nick Drake cover)
04. I Won't Back Down (Tom Petty And The Heartbreakers cover)
05. Jeane (The Smiths cover)
06. Jersey Girl (Tom Waits cover)
07. All The Diamonds (Bruce Cockburn cover)
08. These Days (Jackson Browne cover)

ニュージャージー出身のシンガー・ソングライターのようですが詳細不明です。

試聴はこちらから(ダウンロード購入も出来ます)。
https://lukebrindley.bandcamp.com/album/a-few-favorites

Itunes_logo_2

47.【Drake-Views From The 6: The Prequel】April 16, 2016
47.【Drake-Views From The 6: The Prequel】April 16, 2016
Drake_150_02_2 01. Summer Sixteen
02. Sweeterman (Remix)
03. These Days
04. Pop Style-Drake feat.Kanye West & Jay Z
05. Tell Me-Drake feat.PARTYNEXTDOOR
06. Faithful-Drake feat.Pimp C
07. Controlla-Drake feat.Popcaan
08. One Dance-Drake feat.Wizkid & Kyla
09. Empire-Drake feat.Ross
10. My Love (Remix)-Drake feat.Jordan
11. Things I Forgot To Do-Drake feat.Babeo Baggins
12. Come And See Me-Drake feat.PARTYNEXTDOOR
13. Work Ft.Rihanna
14. Tell Your Friends (Remix-Drake feat.The Weeknd & Kanye West
15. Hotline Bling
16. Wu-Tang Forever (Remix)-Drake feat.ASAP Rocky

Wikipediaによると、ドレイクはカナダ出身のラッパー、俳優で、「もともとはカナダの学園ドラマ『Degrassi: The Next Generation』に第1シーズンから第7シーズンまでレギュラー出演したことで知名度を獲得した。現在は、人気ラッパーとして活躍している。」との事です。




48.Erin Bode-Here And Now】July 22, 2016
Herenow_150_02_2 01. These Days(Jackson Browne)
02. But For Now(Bob Dorough)
03. I Hear Music(Frank Loesser / Burton Lane)
04. How the Heart Approaches What It Yearns(Paul Simon)
05. Everything Happens to Me(Tom Adair / Matt Dennis)
06. On Saturday Afternoons in 1963(Rickie Lee Jones)
07. Orange Crate Art(Van Dyke Parks)
08. Reaching for the Moon(Irving Berlin)
09. Whatever’s Written in Your Heart (Gerry Rafferty)
10. How Deep is the Ocean(Irving Berlin)
11. Someone to Watch Over Me(Ira Gershwin / George Gershwin)
12. Some Other Time(Betty Comden, Adolph Green / Leonard Bernstein)

このアルバムについては、国内盤発売(2017年8月9日)直後にこのブログで書きました。

「エリン・ボーディー(Erin Bode)がジャクソンの“These Days”をカバー」

そしてその後公開された映像については
「エリン・ボーディー(Erin Bode)、These Daysのパフォーマンス映像を公開」

国内盤販売元のHP
CORE PORT(コアポート)

Tower_records_logo
ヒア・アンド・ナウ / Erin Bode

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

49.【Natalie Lurie & Charlie Whitten】June 21, 2016
49.【Natalie Lurie & Charlie Whitten】June 21, 2016
これは、このブログ記事を書いている時に偶然みつけたもの。
未知のアーティストなので調べてみましたが、二人それぞれのホームページにもこの曲の事については一切書かれていません。
別々にホームページを持っていますしYouTubeにもそれぞれ個人の動画はありますが二人一緒の動画はこれだけのようですので,、一時的なコラボのようです。
(日付は動画の公開日です。)



番外編

【Vitamin String Quartet-VSQ Performs Music from the Films of Wes Anderson
】May 15, 2012
Vsq_wesanderson_150_02_5 01. Making Time (String Quartet Tribute to The Creation)
02. Here Comes My Baby (String Quartet Tribute to Cat Stevens)
03. Ooh La La (String Quartet Tribute to The Faces)
04. Heroes and Villains (String Quartet Tribute to The Beach Boys)
05. Alone Again Or (String Quartet Tribute to Love)
06. Me and Julio Down by the Schoolyard (String Quartet Tribute to Paul Simon)
07. Where Do You Go To (My Lovely) (String Quartet Tribute to Peter Sarstedt)
08. These Days (String Quartet Tribute to Nico)
09. Life on Mars? (String Quartet Tribute to David Bowie)
10. Staralfur (String Quartet Tribute to Sigur Ros)
11. Needle in the Hay (String Quartet Tribute to Elliott Smith)

インストゥルメンタルです。 Wikipediaによりますと、Vitamin String Quartetはロサンゼルスを拠点に活動する弦楽四重奏団で、ロックやポップスのトリビュート・アルバムを数多く出しているようです。

「45.【Matt Pond (feat. Laura Stevenson & Chris Hansen)-I Saved Latin! - A Tribute to Wes Anderson】」の項でも書きましたが、ここでも“Wes Anderson”の名前が出て来ます。前項同様に、“These Days”は彼の監督した「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」からという事になるんでしょう。「06. Me and Julio Down by the Schoolyard(僕とフリオと校庭で)」もそのようですが、他の曲については何の映画・ドラマに使用されているのかは分かりません。

Itunes_logo

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 2日 (木)

ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.5 (2009~2012)

Part.5は、2009年~2012年の8曲です。

34.【Gemma Hayes】
当初5曲入りEPとしてリリースされています。
【Oliver EP】March 13, 2009
Oliver_ep_150 01. Olive
02. Ghost
03. These Days
04. Half Light
05. Novembe
06.
07.
08.
09.
10.

その後、2011年のアルバム「Let It Break」が2012年に再リリースされた際、上記EPもボーナス・トラックとして収録されました。
【Let It Break: Special Edition】2002
Let_it_break_150_02 [Disc 1]
01. Don't Let Them Cut Your Hair
02. There's Only Love
03. Sorrow Be Gone
04. Keep Running
05. Ruin
06. Shock To My System
07. Brittle Winter
08. That Sky Again
09. All I Need
10. To Be Beside You
11. Waiting For You
12. Fire
13. Noise
[Disc 2]
01. Oliver
02. Ghost
03. These Days
04. Half Light
05. November

試聴はこちらで
http://se.napster.com/artist/gemma-hayes/album/oliver

TOWER RECORD : なし

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

 

AAAAAAAA

35.【Fightstar-Never Change:Single】July 20, 2009
Fightstar_150 [CD]
01. Never Change(Radio Edit)
02. A Short History of the World

[Digital Download]
01. Never Change(Radio Edit)
02. Never ChangeAcoustic)
03. Never Change(Album Demo)
04. A Short History of The World
05. These Days
AAAAAAAAAAAAAAAA

ファイト・スターは2003年に結成されたイギリス・ロンドン出身のバンドだそうです。
“Never Changes”はアルバム「Be Human」からのシングルカットで“These Days”はCDには収録されておらずDL販売のみとの事。

Itunes_logo

AAAAAAAAAAAAAAAAA

36.【Jen Stills-These Days:Single】2009
Jen_stills_150 These Days
AAAAAAAA

 

AAAAAAAA

 

AAAAAAAA

 

ジェン(ジェニファー)・スティルスはスティーブン・スティルスの娘だそうです。知りませんでした(^_^;)
これもデジタル配信のみのようです。

Crosby, Stills & Nash1994年のアルバム「After The Storm」のタイトル曲(作、歌はグレアム・ナッシュ)にバック・コーラスで参加しているのようなのでその曲も。

Itunes_logo_2

37.【Monica Mancini-I've Loved These Days】June 15, 2010
Monicamancini_150_s_3 01. These Days(Nico, Jackson Browne cover)- (featuring Jackson Browne)
02. God Only Knows(The Beach Boys cover) - (featuring Take 6/Brian Wilson)
03. American Tune(Paul Simon cover)
04. Blame it on the Sun(Stevie Wonder cover) - (featuring Stevie Wonder)
05. Without Him(Harry Nilsson cover)
06. How Can I Be Sure(The Young Rascals cover) - (featuring Felix Cavaliere)
07. I'll Follow the Sun(The Beatles cover)
08. Ballad of the Sad Young Men - (featuring Jim Cox)
09. Sometimes So Right(Paul Simon cover)
10. I've Loved These Days(Billy Joel cover) - (featuring Jim Cox)
11. Joy(Janis Ian cover)

マンシーニと言えばあの方ですね、そう彼女は映画音楽界の巨匠ヘンリー・マンシーニの娘です。
ジャクソンはギターとコーラスで参加しています。

Tower_records_logo
Monica Mancini-I've Loved These Days

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

 

38.【Tomas Nicholas-Lagunitas to Cazadero】Octorber 10, 2010
Tomasnicholas_150_s 01. Falling In Love At A Coffee Shop
02. End Of The Line
03. Rock Around The Clock
04. Stuck In The Middle (With You)
05. Big Yellow Taxi
06. Love Will Keep Us Alive
07. Every Little Thing She Does Is Magic
08. These Days
09. Yesterday
10. Tiny Dancer
11. Danny's Song
12. American Saturday Night
13. Johhny B. Goode
14. Every Drop Of Water Shapes The Stone
15. Every Time You Go Away

さてこの方はどういう方なんでしょうか?全く情報がつかめませんが、曲目からすると、カバー集のようではあります。
そしてデジタル配信のみのリリースのようです。
動画も見当たらなかったので、視聴はAmazonのページでどうぞ。

Itunes_logo_2

41.【Lucy Rose-Like I Used To (Japan Version)】September 24, 2012
Like_i_used_to_150_s_2 01. Red Face
02. Middle Of The Bed
03. Lines
04. Shiver
05. Night Bus
06. Watch Over
07. Bikes
08. Place
09. Don't You Worry
10. First
11. Be Alright
12. All I've Got
13. Scar
14. Little Brave
15. Gamble
Bonus Tracks For Japan
16. The Fire
17. These Days
18. Bikes (Live At Heaven)

ルーシー・ローズはUKイギリス、ウォリックシャー出身の女性シンガーソングライターで日本には2回来日しているんだとか。
しかもその2回目が今年2017年の9月だったとは!
いつも気づくの遅いんです(^_^;)

Tower_records_logo
Lucy Rose / ライク・アイ・ユースド・トゥ

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 7日 (土)

ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.4 (2008)

今回は2008年の5ヴァージョンです。

29.【Tyler Ramsey-A Long Dream About Swimming Across the Sea】January 15, 2008
Tylerramsey_150_02_2 01. A Lond Dream
02. Ships
03. Night Time
04. Once In Your Life
05. Chinese New Year
06. No One Goes Out
07. Birdwings
08. These Days
09. When I Wake
10. Iris 11. Worried
11. Please Stop Time

タワーレコードによると
「バンド・オブ・ホーセズ孤高のギタリスト、タイラーのソロ・デビュー作!バンドは、これまでに3枚のアルバムをリリースしており、2010年リリースの『インフィニット・アームズ』は全米7位(Rock部門2位)を記録し大ブレイク。日本へも、2008年のサマーソニックに続き、2010年サマーソニック出演で2度の来日を果たし、好評を博した。本作は、ラムゼイの地元アシュビルのレーベル<Echo Mountain Records>から2008年にリリースされたもの」
だそうです。不勉強で全然知りませんでした(^_^;)

下記サイトで試聴出来ます。
http://www.allmusic.com/album/a-long-dream-about-swimming-across-the-sea-mw0000585598

 

Tower_records_logo
Tyler Ramsey-A Long Dream About Swimming Across the Sea

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

 

30.【Great Caesar's Ghost-Means to an End】May 16, 2008
Great_caesars_ghost_150 01. Let It Go
02. Coming Home
03. Me and Bird
04. These Blues
05. Definitely Maybe
06. These Days
07. Seeds and Stems
08. Bertha
09. Mean Town Blues
10. Les Brers in a Minor

不勉強でこのバンドについては全く知りませんでした。
試聴は下記Amazonデジタルミュージックのページで。

 

TOWER RECORD : なし

Hmv_logo_2
Great Caesar's Ghost-Means to an End icon

Itunes_logo_2

31.【Glen Campbell-Meet Glen Campbell】August 19, 2008
Glencampbell_s 01. Sing
02. Walls
03 Angel Dream
04. Times Like These
05. These Days
06. Sadly Beautiful
07. All I Want Is You
08. Jesus
09. Good Riddance (Time of Your Life)
10. Grow Old with Me

若い人にも年齢を重ねた人にもそれぞれのThese Daysがあるわけですが、グレン・キャンベルの人生と重ね合わせた時、このヴァージョンは胸を熱くさせます。

Tower_records_logo_2
Glen Campbell-Meet Glen Campbell

Hmv_logo_3
icon icon

Itunes_logo_3

32.【Delays-Lost Tunes】7 December, 2008
Losttunes_150 01. These Days (Nico, Jackson Browne cover)
02. Bad Moon Rising (CCR cover)
03. Christine (The House Of Love cover)
04. Tonite (The Go-Go's cover)
05. Keep It Simple (Original Acoustic Demo)
07.
08.
09.
10.

当初デジタル配信のみでリリースしたものを10インチでアナログ化したものだそうです。

2008年10月、BBCの“South Today”という番組に出演した時の映像、わずか30秒ほどですが雰囲気だけでも。

These Daysのカバーは圧倒的にソロ・シンガーが多く、バンドはあってもこのようなハーモニーを聴かせてくれるのはこのDelaysだけだと思います。
自分としてはかなりお気に入りのカバーです。
だが手に入らない(^_^;)

33.【Redbear.-Redbear Performs as The Velvet Underground】2008
Redbear_150 01. After Hours
02. Beginning to See the Light
03. Candy Says
04. Femme Fatale
05. Pale Blue Eyes
06. These Days
07. Who Loves the Sun

AAAAA
AAAAA
AAAAAAAAAA
詳細不明です。

次回Part.5は2009年~2012年の8曲の予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月23日 (土)

ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.3 (2004~2007)

みなさん意外だと思われるかもし知れませんが、 These Daysのカバーは2000年代が圧倒的に多いんです。
前回Part.2で紹介した3曲を含めて、私が把握しているだけでも
2000年代には実に28曲ものヴァージョンが存在します。
しかもマイナーなアーティストが多い上にデジタル配信のみの曲もあります。

Part.1、Part2は10曲程度ずつ紹介して来ましたがこのペースで行くといつまでかかるか分からないので予定変更で少しずつ。
今回は2004~2007年の7曲(22~28)です。

22.【Griffin House-Everwood (Soundtrack from the TV Show)】2004
Everwood_150_s 01. Lonely People/Jars of Clay (America Cover)
02. Trouble/Kristin Hersh (Cat Stevens Cover)
03. These Days/Griffin House (Nico, Jackson Browne Cover)
04. The Only Living Boy in New York/David Mead (Simon and Garfunkel Cover)
05. Summer Breeze/Jason Mraz (Seals and Crofts Cover)
06. Father and Son/Leigh Nash (Cat Stevens Cover)
07. The Harder They Come/Guster (Jimmy Cliff Cover)
08. Don't Be Shy/Travis (Cat Stevens Cover)
09. Operator (That's Not the Way It Feels)/Toby Lightman (Jim Croce Cover)
10. The First Time Ever I Saw Your Face/Stereophonics (Roberta Flack Cover)
11. Cathedrals/Jump Little Children (America Cover)
12. Main Title Theme for Everwood/Blake Neely (America Cover)
13. A Love Song/Treat Williams (Loggins & Messina, Anne Murray Cover)

「Everwood」はアメリカThe WB系列で2002年9月16日から2006年6月5日まで放送されたドラマで、日本でも「エバーウッド 遥かなるコロラド」のタイトルで「BS-i(現BS-TBS)」や「スーパー!ドラマTV」で放送されたそうですが、私は観たことがありません。

 

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo_2 Everwood (Original Television Soundtrack)

Everwood (Original Television Soundtrack)
Various Artists
価格: 1,100円
posted with sticky on 2017.8.30

23.【Kathryn Williams-Relations】17 May, 2004
Relations_s_02 01. In a Broken Dream(Python Lee Jackson cover)
02. Birds(Neil Young cover)
03. Thirteen(Big Star cover)
04. Hallelujah(Leonard Cohen cover)
05. Ballad of Easy Rider(The Byrds cover)
06. A Guy What Takes His Time(Mae West cover)
07. Candy Says(The Velvet Underground cover)
08. How Can We Hang On to a Dream(Tim Hardin cover)
09. I Started a Joke(The Bee Gees cover)
10. Easy and Me(Lee Hazlewood cover)
11. Spit on a Stranger(Pavement cover)
12. All Apologies(Nirvana cover)
13. Beautiful Cosmos(Ivor Cutler cover)
14. These Days(Nico, Jackson Browne Cover)

リヴァプール出身の女性シンガー・ソングライターによるカバー集で、
04. Hallelujahと14. These Daysは2003年ロンドンでのライヴ・レコーディングです。

Tower_records_logo
Kathryn Williams-Relations

HMV : なし

Itunes_logo

 

Tower_records_logo_2
Wicker Park

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

 

Itunes_logo



28.【St. Vincent
Paris is Burning (EP)】2006
St_vincent__paris_is_burning_150 01. Paris is Burning
02. What Me Worry?
03. These Days
04.
05.
06.
07.
08.
09.
10.


Marry Me (Japanese Edition)】 10 July, 2007
Marry_me_150_02 01. Now, Now
02. Jesus Saves, I Spend
03. Your Lips Are Red
04. Marry Me
05. Paris is Burning
06. All My Stars Aligned
07. The Apocalypse Song
08. We Put a Pearl in the Ground
09. Landmines
10. Human Racing
11. What Me Worry?
Japanese bonus track
12. These Days

EPで発表された後に“Marry Me”の国内盤にのみボーナス・トラックとして収録されました。あくまで国内盤のみで輸入盤には収録されていませんのでお間違えなく。


この“Marry Me”のアルバムはCDエクストラ仕様になっていて“Your Lips Are Red”のライヴ映像が入っているのですが、その映像と同時に収録されたと思われる“These Days”のライヴ映像がYouTubeにアップされていました。

Amazonマーケットプレイスに出品がありますが、正価は2,457円(税抜き)ですからちょっと高いです。

TOWER RECORD : なし
HMV : なし

Itunes_logo_2

次回Part.4は1年間に5つのヴァージョンが発表された2008年(29~33)です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

エリン・ボーディー(Erin Bode)、These Daysのパフォーマンス映像を公開

2017年8月9日にジャクソン・ブラウンの“These Days”を含むカバー・アルバム「HERE & NOW」をリリースした事は以前にこのブログでもご紹介しました(http://thesedays.way-nifty.com/blog/2017/08/erin-bodethes-1.html)が、そのパフォーマンス映像が9月15日に公開されました。

Screenshot006_2

Screenshot007_2

レコーディングと同じメンバーによる演奏のようですが、ご本人は以前と比べかなりふっくらとしたお姿のようです(^_^)

Tower_records_logo
HERE & NOW

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月13日 (日)

エリン・ボーディー(Erin Bode)がジャクソンの“These Days”をカバー

Herenow_150

「ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_」もまだ2003年までしか書いていないのに、またまた新しいカバー・ヴァージョンが出てしまいました。
それがこのエリン・ボーディー(Erin Bode)“HERE & NOW”
アメリカでリリースされたのは2016年ですが、基本的には配信でのリリースでライヴ会場でのみCD販売されていたそうです。
それが日本ではは2017年8月9日にCDリリースされました。
全曲がカバー曲のアルバムで収録曲は

01. 青春の日々 (ジャクソン・ブラウン)
These Days (Jackson Browne)

02. バット・フォー・ナウ (ボブ・ドロー)
But For Now (Bob Dorough)

03. アイ・ヒア・ミュージック (フランク・レッサー)
I Hear Music (Burton Lane/Frank Loesser)

04. 思いこがれて (ポール・サイモン)
How The Heart Approaches What It Yearns (Paul Simon)

05. エヴリシング・ハプンズ・トゥ・ミー (マット・デニス)
Everything Happens To Me (Tom Adair/Matt Dennis)

06. 1963年土曜日の午後 (リッキー・リー・ジョーンズ)
On Saturday Afternoons In 1963 (Rickie Lee Jones)

07. オレンジ・クレイト・アート (ヴァン・ダイク・パークス)
Orange Crate Art (Van Dyke Parks)

08. 月影さやかに (アーヴィング・バーリン)
Reaching For The Moon (Irving Berlin)

09. あなたの心 (ジェリー・ラファティ)
Whatever's Written In Your Heart (Gerry Rafferty)

10. ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン
(アーヴィング・バーリン)
How Deep Is The Ocean? (Irving Berlin)

11. サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー
(ジョージ・ガーシュウィン)
Someone To Watch Over Me
(George Gershwin/Ira Gershwin)

12. サム・アザー・タイム (レナード・バーンスタイン)
Some Other Time
(Leonard Bernstein/Betty Comden/Adolph Green)

These DaysはSOUNDCLOUDで聴くことが出来ます。
https://soundcloud.com/erin-bode/these-days

Tower_records_logo
HERE & NOW

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月19日 (金)

ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.2 (1979~2003)

前回、ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.1(1967~1977)を書いたのが2015年7月29日、あれから約2年経ってしまいました(^_^;)

続きを少しずつ書いてはいたんですが、書いてる途中で新たなカバーを見つけたりでなかなかまとまりませんでしたが、ようやく2003年まで来ましたよ
では続き。

12.【Kate Wolf-Looking Back At You】1994
51ca4g1czxl_201. The Old Street Singer
02. I Had A Good Father And Mother
03. Hold On To Me Babe
04. Rock Salt And Nails
05. The Lover's Return
06. Looking Back At You
07. Bird On A Wire
08. Springfield Mountain Coal Miner
09. These Days
10. Traveling Day

1976年にデビューするも1986年に白血病のため44歳で亡くなったケイト・ウルフ、1976年~1979年のライヴ音源を集めたのがこのアルバムです。
このアルバムのリリースは1994年なのですが、These Daysは1979年6月29日の録音だという事なので、Part.2のトップに持って来ました。

左が1994年Rhino盤、右が2008年Collectables盤、ジャケットの色が違います。
 

Tower_records_logo
Tower Records : Kate Wolf-Looking Back At You

Lg_2880_2
icon icon

13.【Barbara Manning】
【Heyday Acoustic Sampler】1989

R25877461291900806jpeg[Side A]
01. Pat Thomas And Sonya Hunter-Hard Boozing Woman
02. Sonya Hunter-Conversation
03. Barbara Manning-These Days
[Side B]
01. X-Tal-Your Fragile Mind
02. Steven Roback-Paradise
AAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAA

中古を扱うショップによれば、
「アメリカ・Heyday Records盤/中古7インチシングル。Rain ParadeやDream Syndicate、Green On Red、Absolute Grey周辺のぺイズリーアンダーグラウンド~USネオサイケ系のアーティストをリリースしていたシスコの優良インディHeyday Records所属の5組のアーティストのコンピレーション7インチシングルです。全て本作の為に収録されたアコースティック音源です(後にそれぞれの作品に収録されているかもしれませんので、あらかじめご了承ください)。レーベル運営にもかかわっていたAbsolutelyGreyのPat Thomas、シスコの正統派女性シンガーソングライターSonya Hunter、28th Day~World Of PoohのBarbara Manning、シスコのネオサイケ風味のトラッド~フォークロックバンドT-Tal、Rain Parade~Viva SaturnのSteven Robackの5組を収録。Barbara ManningはJackson BrowneのThese Daysをカバーしています。ハンドメイドな極小インディからの作品で既にレーベルは閉鎖の為、入手困難となっております。」
との事です。

その後下記アルバムに収録
【Under One Roof: Singles and Oddities】2000
Barbaramanning_s301. Don't Let It Bring You Down
02. Haze Is Free
03. These Days
04. Someone Wants You Dead
05. Baby, We're Really in Love
06. I Love You 1000 Ways
07. B4 We Go Under
08. Joed Out
09. Damned Lucky
10. Being Cheated
11. Don't Rewind
12. Cake Walking
13. You've Got to Hide Your Love Away
14. The Blood of Feeling
15. Slip into the Ocean
16. Hummingbird
17. The Shalala Song
18. I Can't Watch You Play Drums

Barbara Manning Wikipedia


TOWER RECORD : なし
HMV : なし

Itunes_logo_2
Under One RoofUnder One Roof
Barbara Manning
価格: 2,000円

14.【10,000 Maniacs】
【Rubáiyát: Elektra's 40th Anniversary】
1990
Rubaiyat_s2_3 元々はエレクトラ・レコードの40周年を記念して制作されたコンピレーション・アルバムに収録されていたもの。このアルバムのコンセプトは、エレクトラ・レコードとアサイラム・レコードの歴史的なカタログからの曲を、現在の所属アーティストがカバーする、というものです。ジャクソンはカバーされるだけでなく、自らも“The Incredible String Band”の“First I Loved”をカバーしています。2枚組で曲数多い為ここでは省略します。詳細は下記で
Rubáiyát: Elektra's 40th Anniversary Wikipedia

その後下記アルバムに収録
【 Campfire Songs: The Popular, Obscure and Unknown Recordings】January 27, 2004
10000maniacs_sこれも2枚組で曲数多い為ここでは省略します。詳細は下記で
Campfire Songs: The Popular, Obscure and Unknown Recording Wikipedia



TOWER RECORD : なし

Lg_2880
icon

Itunes_logo



15.【The Golden Palominos-This Is How It Feels】
September 28, 1993
Goldenpalominos_s2_8
01. Sleepwalk
02. Prison of the Rhythm
03. I'm Not Sorry
04. This Is How It Feels
05. To a Stranger
06. The Wonder
07. Breakdown
08. These Days
09. Rain Holds
10. Twist the Knife
11. Bird Flying
12. A Divine Kiss

Tower_records_logo_2
The Golden Palominos-This Is How It Feels

HMV : なし
iTunes : なし

16.【Everything But The Girl-MISSING THE LIVE EP】1994
R5602881206060147jpeg01. Missing (Album Version)
02. Each And Every One (Live)
03. I Don't Want To Talk About It (Live)
04. These Days (Live)
ベン・ワットがギターの弾き語りで聴かせます。

YouYubeは「リクエストによる埋め込み無効」の設定なので、こちらのリンクから
https://www.youtube.com/watch?v=8C0dxeHvpbA

17.【The Nectarine No.9】
【Niagara Falls】
April 18, 1995
Niagarafalls_150_2_11 01.Un-Loaded for You
02.The Holes of Corpus Christi
03.Crazy Pony
04.She's a Nicer Word to Sing
05.22 Blue
06.Don't Worry Babe, You're Not the Only One Awake
07.Beautiful Car
08.Peanut Brain
09.This Arsehole's Been Burned Too Many Times Before 10.Going off Someone
11.Smith Snow Automatic
12.Pop's Love Thing
13.Trace Nine
14.Chocolate Swastika
15.Inside of Your Heart
16.These Days

その後レーベルのコンピレーション・アルバムにも収録
【bentboutique】2000
Bentboutique_150

これも2枚組で曲数多い為ここでは省略します。
詳細は下記で
http://www.creepingbent.net/bent055.htm

 

Tower_records_logo_2
Bent Boutique

Lg_2880
icon icon

 iTunes : なし

18.【Cántame mis canciones】March 11, 1998
Cantamemiscanciones_s3_3 01.Tú Tranquilo(Take It Easy)
/Kiko Veneno
02.Niño(Niño)
/Jabier Muguruza
03.Cocaína(Cocaina)
/Loquillo
04.Estos Días(These Days)
/Enrique Urquijo

05.Linda Paloma(Linda Paloma)
/Nel-Lo Y La Banda Del Zoco
06.Cançó Per A Adam(Song For Adam)
/María Del Mar Bonet
07.El Juego Que Me Perdió(Call It A Loan)
/Petisme
08.Barricadas Do Ceo(The Barricades Of Heaven)
/Emilio Cao
09.La Propera Veu Que Escoltes(The Next Voice Of You Hear)
/Remigi Palermo
10.Mis Dow Yos Y Vosotros Dos(Two Of Me, Two of You)
/Paco León
11.Cielo Negro Y Azul(Sky Blue And Black)
/Cielo Negro Y Azul
12.El Aspirante(The Pretender)
/Lidia Pujol y Silvia Comes
13.Como Un Corazón(In THe Shape Of A Heart)
/Luis Eduardo Aute
14.Aún Sin Llegar(Late For The Sky)
/Guardabarranco
15.Blues De Chica Lista(You Bright Baby Blues)
/Javier Mas
16.Cántame Mis Canciones(Sing My Songs To Me)
/José Manuel Pagán

スペインのアーティストたちによるジャクソン・ブラウンのトリビュート・アルバムです。

TOWER RECORD : なし
HMV : なし
iTunes : なし 

19.【Elena-Porelamordedios2001
Elenaporelamordedios_150 01. Pure
02. Mate
03. Silent
04. Km 103
05. Julio Alberto
06. Satan Kingsize
07. No Pattern
08. Antes
09. These Days
10. Nadie Pero Mar 

元々はデジタル配信のみだったようなのですが、2015年になってからAmazonでディスク・オンデマンド(注文を受けてからコンテンツの権利を保有するメーカーからのライセンスのも製造)CD-Rとして発売されるようになったようです。
しかしながら、この方の事に関しては全く情報がつかめません。ひょっとしてこの人?という方はいましたが確信が持てる情報ではないのでここで書くのはやめておきます。

左がデジタル配信、右がCD-R
価格に大差がないので、アルバム単位で購入するならCD-Rがオススメです。CD-Rとは言っても、ジャケットやディスクの印刷も安っぽさは全くありません。
動画は見当たりませんでしたが、Amazonのページで試聴できます。
   

TOWER RECORD : なし
HMV : なし

Itunes_logo_2

01. Simple Man (Graham Nash)
02. Songbird (Fleetwood Mac)
03. Love In Mind (Neil Young)
04. Nightime (Big Star)
05. Farther On (Jackson Browne)
06. Brass Buttons (Gram Parsons)
07. So Far Away (Carole King)
08. It Makes No Difference (The Band)
09. Suzanne (Leonard Cohen)
10. These Days (Jackson Browne)

アメリカ・ペンシルヴァニア、ランカスター出身のシンガー・ソングライターによるカバー集です。
ジャクソンの曲は “These Days” の他に “Farther On” もカバーしています。

こちらも動画はありませんのでAmazonのページで試聴を。

TOWER RECORD : なし
HMV : なし
iTunes : なし

21.【Paul Westerberg-Come Feel Me Tremble2003
Paulwesterberg_s2 01. Dirty Diesel
02. Making Me Go
03. Soldier of Misfortune
04. My Daydream
05. What a Day (For a Night)
06. Wild & Lethal
07. Crackle & Drag (Original Take)
08. Crackle & Drag (Alternate Version)
09. Hillbilly Junk
10. Never Felt Like This Before
11. Knockin' Em Back
12. Pine Box
13. Meet Me Down the Alley
14. These Days

元The Replacements(リプレイスメンツ)のポール・ウエスターバーグのソロ4作目で、2002年に行われたやはり同名の全米ツアーの模様を追ったドキュメンタリーDVDのサントラだという事です(観ていないので)。
サントラとは言ってもライヴ音源が収められているわけではなく、自宅地下のスタジオで録音された自作の新曲13+カバー1(These Days)という構成になっています。

TOWER RECORD : なし

Hmv_logo
icon icon

Itunes_logo

この先25ヴァージョンあるようなのですが持っているのは6つのみ 先は長い(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月29日 (水)

ジャクソン・ブラウン・ソングブック-These Days_Part.1(1967~1977)

ジャクソン・ブラウンの楽曲の中で一番カバーされているのは、おそらく “These Days” でしょう。
そこでそのカバーの数々を年代順に追ってみたいと思います。カバーの数も多いので数回に分けて紹介したいと思います。

まずは1967~1970年代の作品です。

01.【Nico-Chelsea Girl】October 1967
Chelseagirl_s_5 01. The Fairest of the Seasons
02. These Days
03. Little Sister
04. Winter Song
05. It Was a Pleasure The
06. Chelsea Girls
07 I'll Keep It With Mine
08. Somewhere There's a Feather
09. Wrap Your Troubles in Dreams
10. Eulogy to Lenny Bruce

※08もジャクソン・ブラウン作、01はジャクソンとグレゴリー・コープランドとの共作

 

Tower_records_logo
Nico-Chelsea Girl

Itunes_logo_4


02.【The Nitty Gritty Dirt Band-Rare Junk】June 1968
Ngdb_l_201. Mournin' Blue
02. Collegiana
03. Willie the Weeper
04. Cornbread and 'Lasses (Sassafrass Tea)
05. These Days
06. Sadie Green The Vamp of New Orleans
07. Dr. Heckle and Mr. Jibe
08. End Of Your Line
09. Reason to Believe
10. Hesitation Blues (Oh! Baby Must I Hesitate?)
11. A Number and a Name

“Rare Junk”単独のCDは入手困難ですが、“Alive”との2 in 1なら入手可能です。

Tower_records_logo_2
Alive/Rare Junk

Hmv_logo_2
icon icon


03.【Johnny Darrell-Calfornia Stop Over】1970
Darrell_l201. These Days
02. Willing
03. She's Headed For The Country
04. Sing It Onesome
05. Brother River
06. Mama Come N' Get Your Baby Boy
07. Mae Jean Goes To Hollywood
08. Bed Of Roses
09. Snowblind Freind
10. Meanwhile Back In Memphis
11. Freedom In The Yard
※07もジャクソン・ブラウン作

ジョニー・ダレルはアメリカのカントリー・シンガーで、“Green, Green Grass of Home(想い出のグリーングラス)”を最初にレコーディング(1965年)したシンガーだそうです。

TOWER RECORD : なし
HMV : なし
iTunes : なし


04.【Tom Rush-Tom Rush】March 1970
Tomrush_s01. Driving Wheel
02. Rainy Day Man
03. Drop Down Mama
04. Old Man's Song
05. Lullaby
06. These Days
07. Wild Child
08. Colors of the Sun
09. Livin' in the Country
10. Child's Song
※08もジャクソン・ブラウン作

Tower_records_logo_3
トム・ラッシュとニュー・フォークの世界<完全生産限定盤>

Hmv_logo_3
icon icon

Itunes_logo_3


05.【Jennifer Warnes-Jennifer】1972
Jennifer_s_201. In The Morning
02. P.F. Sloan
03. Empty Bottles
04. Sand and Foam
05. Be My Friend
06. Needle And Thread
07. Last Song (JW Writer)
08. All My Love's Laughter
09. These Days
10. Magdalene

Tower_records_logo_4
Jennife

HMV : なし

06.【Ian Matthews-Valley Hi】August 1973
Ianmatthews_s01. Keep On Sailing
02. Old Man at the Mil
03. Shady Lies
04. These Days
05. Leaving Alone
06. Seven Bridges Road
07. Save Your Sorrows
08. What Are You Waiting For
09. Propinquity
10. Blue Blue Day

Tower_records_logo_5
ヴァレー・ハイ<タワーレコード限定>

Hmv_logo_5
icon icon

Itunes_logo_5


07.【Gregg Allman-Laid Back】
October 1973
Laidback_s01. Midnight Rider
02. Queen of Hearts
03. Please Call Home
04. Don't Mess Up a Good Thing
05. These Days
06. Multi-Colored Lady
07. All My Friends
08. Will the Circle Be Unbroken

 

Tower_records_logo_7
Gregg Allman-Laid Back

Hmv_logo_7
icon icon

Itunes_logo_7


08.【Terry Melcher-Terry Melcher】1974
Terry_l01. Roll In My Sweet Baby's Arms
02. These Days
03. Dr. Horowitz
04. Beverly Hills
05. These Bars Have Made A Prison Out Of Me
06. Arkansas
07. Stagger Lee
08. 4th Time Around
09. Just A Season
10. Medley: Halls Of Justice/Positively 4th Street/Like A Rolling Stone
11. The Old Hand Jive




Tower_records_logo_6
Terry Melcher

Hmv_logo_6
icon icon


09.【Cher-Stars】April 19, 1975
Cher_stars01. Love Enough
02. Bell Bottom Blues
03. These Days
04. Mr. Sou
05. Just This One Time
06. Geronimo's Cadillac
07. The Harder They Come, The Harder They Fall
08. Love Hurts
09. Rock and Roll Doctor
10. Stars

月日の前後は別として、この曲が収録されたアルバム「Stars」がリリースされたのは、彼女とグレッグ・オールマンが結婚したのと同じ1975年。
意外とも思えるこのカバーにはグレッグの影響があったのかも知れません。

シェールはCD、デジタル・ミュージック共に見当たらず。


10.【New Grass Revival-Fly Through The Country】1975
517ethldjbl_sy300_01. Skippin' in the Mississippi Dew
02. Good Woman's Love
03. Glory
04. All Night Train
05. Fly Through the Country
06. This Heart of Mine
07. The Dancer
08. When She Made Laughter Easy
09. Doin' My Time
10. These Days

 

これも“Fly Through The Country”単独のCDは入手困難ですが、“When The Storm Is Over”との2 in 1なら入手可能です。

Tower_records_logo_8
When The Storm Is Over/Fly Through The Country

Hmv_logo_8
icon icon


11.【David Allan Coe-Texas Moon】1977
Texasmoon_s01. Got You on My Mind
02. These Days
03. A Satisfied Mind
04. Why You Been Gone So Long
05. Why Me
06. Mary Magdeline
07. Fuzzy Was An Outlaw
08. That Old Time Feeling
09. Ride Me Down Easy
10. Give My Love to Rose

Tower_records_logo_9
David Allan Coe-Texas Moon

Hmv_logo_9
icon icon

 

私の知る限り、この後1980年代まで他のアーティストによる“These Days”のカバーが無いようです。もし他に御存じの方がいらっしゃれば教えていただければ、と思います。

~Pat.2へ続く~

| | コメント (0) | トラックバック (0)