カテゴリー「MUSE(Musicians United for Safe Energy)コンサート」の3件の記事

2011年8月12日 (金)

MUSE(Musicians United for Safe Energy)コンサート映像アップされてます

MUSE(Musicians United for Safe Energy)コンサートのオーディエンスショットが複数の観客からYouTubeにアップされている。

ステージを直接撮ったものやら、会場のスクリーンを撮ったものなど様々。気になるアーティストを探してみたらいかが?

日本じゃこんなステージ近くから撮影するなんて出来ないだろう、という映像がこれ。MUSEと言えばやはり、ジョン・ホール“Power”でしょう。

私が見逃したジャクソン・ブラウンの“Bewfore The Deluge”もありました。途中で切れてますが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

MUSE(Musicians United for Safe Energy)コンサート観ましたか?

06_2
現地時間で8月7日(日)午後3時、日本時間8月8日(月)午前7時よりアメリカ・カリフォルニアのショアライン・アンフィシアターにて開催されたこのコンサート、5ドル以上寄付すればインターネットでオンライン視聴出来たのだが、私は用事があった為断念し、視聴とレポートを友人のMeg3に頼んだ。午前10時頃家を出る予定だったのだが、何か情報が得られるかもしれないと思い、9時過ぎにサイトにアクセスしてみた。すると、何の寄付もしていないのに観れるではないか!それも丁度ジャクソン・ブラウンのステージだった。コンサート終了後に聞いたところ、私が観たのはジャクソンのステージの2曲目からだった。

以下ジャクソンのセットリスト
01.Before The Deluge
残念ながら見逃がした。

02.I Thought I Was A Child
ボニー・レイットをステージ上に招き、一緒に歌う。
後ろの方にグラハム・ナッシュとデヴィッド・クロスビーの姿が見える。
            ↓
02

03.World In Motion
03

04.About My Imagination
ボニー・レイットは一旦引っ込み、ジャクソンはキーボードを弾く。
04

05.I Am A Patriot
再びボニー・レイット登場。
05

ジャクソンのステージは10時前に終り私は予定通り家を出たので、その後も観れたかどうかは不明。多分無理だよね、寄付して無いんだから。

ジャクソンはトム・モレロやC,S & Nのステージ等にも参加したらしい。友人のMeg3はPCの不調(?)の為、ジョン・ホール等前半のステージは観れなかったらしいので、まだ出演シーンはあったかも知れない。

ところで、ポスターにあったスペシャル・ゲストって誰だったんだろう?聞くのを忘れた。観た方は教えて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

今夏MUSE(Musicians United for Safe Energy)コンサート開催

パソコンを修理に出している間にビッグイベントの開催が決定していた。
UDOさんの“Pray for Japan”のページにジャクソン・ブラウンからのメッセージがない事を嘆いて(?)いた友人Meg3もこのニュースには喜んでいた。原発問題に関しては人一倍関心の高い彼のことだから、何か行動を起こすとは思っていたが、それがMUSEコンサートだったとは!

“No Nukes”と題されたコンサートが開催されたのは、1979年のスリーマイル島での事故の後だった。その当時は遠い海の向こうの出来事としか思っていなかったのだが。

Admatmed_0_2

今回のコンサートは
日時:2011年8月7日(日) 午後3時開演
場所:ショアライン・アンフィシアター

出演者
クロスビー、スティルス&ナッシュ
ジャクソン・ブラウン
ボニー・レイット
ジェイソン・ムラーツ
ザ・ドゥービー・ブラザーズ
トム・モレロ
ジョン・ホール
喜多郎
ジョナサン・ウイルソン
スイート・ハニー・イン・ザ・ロック
andスペシャル・ゲスト

開催日は、広島の原爆記念日の8月6日と長崎の8月9日との間ということで設定された。

ジャクソンは「福島の災害は日本への災害であるだけではありません。それは地球規模の災害です。私たちは、エネルギーを使用する方法を変えるため、および人類が直面する問題の解決を模索するために、文化、政治、そして世代を越えて集まります。私たちは、核のない未来を信じる、日本人、およびあらゆる地域の人々と一つになります。」と述べている。

このコンサートの売り上げは、日本の災害支援と、世界中の安全な代替の非原子力を促進するために働いている組織に送られる、ということである。

Jackson Browne Home Page

| | コメント (0) | トラックバック (0)